複言語を生きよう

複言語を生きよう

ティーンズ座談会 ―ドイツと日本で生きる―part3【最終回】

三輪壮舞 日下ハンナ ツムトーベル明日香 白井ヤン颯

【Soma, Hannah, Asuka, Hayato】2021年9月18日、ドイツのギムナジウム(Gymnasium, 主に大学への進学を希望する子どもたちが進学する中高一貫教育の学校)最終学年に在籍している17、18歳の複言語ティーンズ4人を招いて、オンライン座談会を開きました。自分の中のことばについて、日本や日本語への思い、日本語補習授業校(以下、補習校)での体験、独日の学校生活の違い、ドイツで日本ルーツを持ちながら暮らすことなど、色々なテーマについて語ってもらいました。(前々回の記事はこちら、前回の記事はこちら

座談会は佳境に入りました。まずは、気になった最近の話題から始まり、これからの自分や世界についての話へ。

好きなタイプと自分に子どもができたら

ゆかり:お互いに聞いてみたいこととか、もっとあれば遠慮せずに、どうですか?

はやと:うーんと、(好きな)タイプは、ドイツ人と日本人どっちがいいですか。 

(みんな無言で考える)

そうま:結局、なんか、アジア系になっちゃうかもね。

(みんな無言で考える)

ハンナ:難しい。聞かれたことがないから。

あすか:そんなにまだちゃんと考えてないから、ちょっと難しいね。

ハンナ:私は、やっぱりどちらかと言うと、ドイツ人だと思うんだけど、でも、できたら日本の文化も知ってる人。だから、私たちと同じような環境の人とかだったら、すごくいいなって思う時もある。例えば結婚するとかってなったら、そう、やっぱりそういう育った環境がすごい出てくるから、なんか、純日本人とか純ドイツ人だと、ちょっとそこですれ違いがもうあるかなって思うから。

あすか:子どもが欲しかったら、もう日本人のGen…遺伝子、文化、もうちょっと私の子どもにあげたいから。日本人の、ね。

そうま:例えば、全然日本人じゃない人と結婚して、子どもができて、自分の日本語を教えたいってある?

ハンナ:ある。ていうか私もなるべく子どもにいろんな言語を教えたい。っていうか、覚えさせたい。やっぱり言語って、すごく大事だと思う。日本語はそこまでは、世界中に広まってるわけじゃないけど、でも、何か一つでも多くの言語を話せるだけで、すごくなんか強いから。だから絶対日本語は教えたいと思う。

はやと:僕は、やっぱりちょっとは教えたいけど…。うーん、自分でもあんまり教える立場とかじゃないし、多分ちょっとだけは理解はできる、とかアニメは日本語で見れるぐらいで。日本語を楽しめるぐらいの感じがいいかなと思ってます。笑

あすか:私はやりたいけどできない (笑) うん、大変。

ゆかり:みんなもし子どもができたら、日本語を教えたいんだね。

ハンナ:なんか、知ってて損はしないと思うんですよね。私も日本の文化、知ってよかったなと思うので、大変でもネガティブなことにはならないと思うので、絶対教えたい。

そうま:でも、逆に僕はちっちゃい頃、漢字ドリルとかやった時は嫌な思い出しかなくて。仮に自分の子どもに日本語教えたいという場合は、多分、話すこと重視で、コミュニケーションできる程度でいいかなと。本人がすごくしたいなら別だけど。

あすか:子どもたちと一緒に日本に行きたいから、ちょっと喋れればいいと思います。

ハンナ:私はやっぱ日本の家族とも喋って欲しいから。家族がすごい大事だと思うので、なんか家族と話せる語彙力があれば、もうそれは、それでいい。書くのって最近、全部デジタルだし、もちろん大事だと思うけど、先にやっぱ喋る方を大事にするかな。

あすか:日本の文化もなくしたくない。とっても大切なものだから。

 

「将来について」 

ゆかり:じゃあ、 将来自分は、どこでどんなふうに生きてると思いますか。その時に周りの社会とか、人と人間がどんな風になってるといいなーって思いますか。

はやと:僕は多分、太陽が当たるところにいると思います。太陽が多い国。でも、言語が話せない、ちょっと嫌なので、多分、南ドイツがオーストリアとかそういう感じかな。周りの人は、やっぱりどんな文化も簡単に受け入れ受け入れるような、そういう感じの関係になってればいいなと思います。

ハンナ:私は決めてないので。どこにいてもいいかな。自分がたどり着いたところで、そこでなんかハッピーであれば、なんかもう、それでいいかなみたいな。別にどうしてもここに住みたいっていう国がなくて。どっちかって言うと、色んな国に行ってみたいっていうのがすごいある。あと、周りの社会、やっぱり、こう、いろんな文化の人が生きられる社会になってほしいなと思います。あと、どんな風に生きたいとかって…、一生懸命仕事するっていうの、なんか、2年とか3年とか「仕事が命」みたいな、そういう生活をしてみたいなって思ってます。それができる国であれば、どこでもいいなって思います。

ゆかり:すごい。

あすか:私もハンナちゃんの考え方がとってもよく分かります。でも、私はカナダへ行きたい、うん。

ゆかり:それは何でですか?

あすか:フランス語と英語を喋れるから。(笑)人達もとてもなんか楽しんでいるみたい(だ)から、アメリカに比べたら、Politilksも、ちょっといい。(笑)

そうま:僕もまだ行きたい場所とかあんまりなくて。昔はよく、ドイツから出たいとか思ってましたけど、今考えればドイツに住むのも選択としてあるし。まあ、ハンナちゃんみたいに、こう、たぶん流れで、どこに行くかはなんとなく決まる気がして。世界がどうなってほしいかっていうのは、それが本当に変わるのは、結構、時間がかかると思うんです。今って公平さとか差別をなくすのはいろんな法律とかで、いろんな国できまってるんですけど、それをもっと、人々の考え方自体を変えるために、教育とかで。ステレオタイプ、なるべくなくして、今、みんなが言ったみたいに、いろんな文化が、平和に一緒に生きれるようなとこがあったらいいと思います。

ゆかり:すごいね。みんな、いろんな人がいるんだよっていうダイバーシティを受け入れられる社会がいいなって感じてるっていうイメージ。

 

「どうしてこのセッションに参加したの?」

ゆかり:最後にちょっと気になるのは、このセッションにどうして参加してくれる気持ちになったかなーって。よかったら教えてください。

あすか:日本語を喋りたかったから。

ゆかり:日本語で喋れる人と繋がりたかったんだ。

あすか:うん。

そうま:こういうプログラムに参加する機会は、たぶん他にないので行ってみたらいいかなと思って。

ハンナ:もっと同じ環境に育っている人と喋ってみたいなっていうのもあったし、ま、そうまが言ったのもあります。

はやと:僕もやっぱり同じ環境で育ってきた人、どんな考え方なのかなっていうのが、興味あって。

ゆかり:やっぱりそうなんだね。みんな、「つながってみたい」っていう思いが結構強いんだね。今日は、ありがとうございました!

 

 

【リレー質問】

(1)気に入っている「日本語の言葉や表現、漢字、文字など」は?

(2)日本に行った(帰った)時に、人に言われて「うれしいこと」と「いやなこと」

(3)「自分の中の日本語」を色や形、一つの言葉にたとえると?

 

白井ヤン颯 (SHIRAI Jan Hayato)さん 

①気に入ってる表現は「空気を読む」です

②嬉しいこと:ただ普通に接してほしい 

 嫌なこと:英語で話しかけられること

③紅、丸、暖かさ

 

日下 ハンナ (KUSAKA Hannah) さん

①知らぬが仏、かわいい子には旅をさせよ、紅

②嬉しいこと: 大人っぽい、自分をしっかりともっているんだね  

 嫌なこと: やっぱり向こうの子だね、空気をよみなさい

③緑

 

 

ツムトーベル 明日香 (ZUMTOBEL Asuka) さん

①最低、最高

②いやなこと「かわいい! しゃしんとっていい?」

③子ども

 

 

三輪壮舞(MIWA Soma)さん

①花鳥風月

②「バイリンガルなんだー、すごーい」、うれしいけどいわれる回数が多くなるといやになる

③波線

最新のエッセイ