ダウンロードページ / アメリカ版

ようこそ、
『わたし語ポートフォリオ』
アメリカ版ダウンロードページへ!

『わたし語ポートフォリオ』は、親子が家庭でいっしょに取りくむ「ことばの育ち」の記録帳です。

「わたしのプロフィール」「できることファイル」「わたしの作品集」の3部構成になっています。日本語話者ではない人も参加できるように、それぞれ英語の簡単な翻訳がついています。すぐに親子ではじめられるように作られていますが、もっと詳しい説明や作り方のヒントが知りたいときは、「活用ガイド」もご覧ください。

将来的には、世界各地のいろいろな言語で『わたし語ポートフォリオ』が広まっていくことを願っています。各国各地のことばで『わたし語ポートフォリオ』の作成を希望される場合は、お問い合わせフォームより〈チーム・もっとつなぐ〉までご連絡ください。

『わたし語ポートフォリオ』のご利用には利用登録が必要です

ご利用の前に、『わたし語ポートフォリオ』利用登録ページよりご登録をお願いいたします。
登録が完了するとご登録いただいたメールアドレスにダウンロード用パスワードが送付されます。
下記よりダウンロードページにお進みのうえ、ダウンロードボタンをクリックし、パスワードを入力してください。

ご利用の注意

皆さんのご感想お待ちしています!
  • 教育機関(学校、日本語グループ)など団体でご利用いただく際はご連絡ください。
  • 他言語に翻訳し、各国・各地版の作成を希望される場合は、ご連絡ください。
  • ご利用になった感想をぜひお寄せください。
  • 商用目的での利用はご遠慮ください。

ご感想はこちらから

『わたし語ポートフォリオ』ダウンロード

ページ数の多いものは、目次別と一括の2種類のダウンロード方法を選べます。

ご自身の都合に合わせた方法でダウンロード後、印刷してご利用ください。

1.

わたしのプロフィール【アメリカ版】

「わたし語」を見える化します。自分の「中」や「周り」にあるさまざまなことばや文化について考えをめぐらし、「自分を作っているいろいろなもの」を見つめます。

わたしのプロフィール

2.

できることファイル【アメリカ版】

子どもたちが日本語を使って「できること」を集めます。また、日本の文化やことばだけでなく、異文化との比較をとおして、「知っていること」「思っていること・考えていること」など、記録していきます。

できることファイル

3.

わたしの作品集【アメリカ版】

これまでに日本語で書いたもの・作ったもの・体験したことなどを、子どもたちと日本(語)とのつながりを表わす作品を集めていきます。

わたしの作品集

活用ガイドのヒント

複言語キッズの十人十色をはぐくむ

『わたし語ポートフォリオ』活用ガイド(日本語のみ)

●ポートフォリオ3種の使い方の説明
●複言語キッズの「わたし語」を育てる5つのポイントの提案
●ヨーロッパの言語教育理念の分かりやすい説明
●おすすめの文献とリンクの紹介

『わたし語ポートフォリオ』活用ガイド